冬期間の発熱風邪症状に関して、当院では『発熱・風邪外来』として時間を限定する形で対応させていただきます。10月からは、通常の診療に加え、インフルエンザワクチンの接種が始まりたいへん込み合うことが予想されます。しかし、発熱・風邪症状の方との隔離体制を十分に確保するのは、当院の体制上困難な状況です。そこで、一般の診療時間外になる昼を利用して発熱・風邪外来として対応させていただきます。消毒体制など十分に対策したうえで対応させていただきます。 また、定期受診時に合わせて風邪症状でも受診希望するケースもあるかと思いますが、風邪症状の際には発熱・風邪外来で受診していただければと思います。 急な発熱時に受診ができない、などご不便をおかけする可能性があり、たいへん心苦しい限りですが、新型コロナウィルス下での感染蔓延予防のための対策として診療していく所存です。何卒ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
発熱・風邪外来に関するお知らせ
10月12日より、当面の間は発熱症状・風邪症状に関しては時間を限定し発熱・風邪外来として診療させていただきます。 時間 月 火 水 金 受付12:30~13:00 (木、土、上記の時間以外の受診に関しては発熱風邪症状に関して診療をお断りさせていただきます) ※当院では新型コロナウィルス感染症の検査はできません
該当者 ・37.5℃以上(過去2日以内に発熱していた方も含む) ・咳・痰・鼻汁・頭痛・咽頭痛などの風邪症状 ・強い倦怠感 いずれも 相談センター(下記)に連絡し一般診療所での対応を指示された方のみ対応いたします 救急安心センターさっぽろ 011-272-7119 #7119 札幌市新型コロナウイルス一般電話相談窓口:011-632-4567 ・風邪症状がなくてもインフルエンザ検査希望の方
また、発熱外来終了後は消毒作業などを行いますので、午後の通常の受診の方は13:50分以降院内にご案内いたします。それ以前に受診されてもご案内できない場合がございますのでご注意ください。 冬季間に関しては、例年インフルエンザなどの感染症が流行しますが 当院では高齢者の患者さんも多く生活習慣病などで通院される方と、 ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、病院を受診することによる2次感染防止の観点からも
こんの内科・消化器内科クリニック 院長 金野陽高 |
風邪症状
投稿日: